先日、所属団体の企業向けセミナーに登壇しました!
一般社団法人Honmono協会のセミナーです。
場所は渋谷にあるコワーキングスペース(ビル)COHSA Shibuyaさんです。
私の活動の紹介をさせていただきました。
今回は花セラピストとして。。。
レッスン以外ではあまり人前で話す機会がないので、とても緊張しました(笑)
いやー…慣れなんでしょうけど。
苦手です。
克服しないといけませんよね。
でも、克服できた自分を想像すると楽しみになってきます。
Let's live with the flowers-花がそばにある暮らしを‐
先日、所属団体の企業向けセミナーに登壇しました!
一般社団法人Honmono協会のセミナーです。
場所は渋谷にあるコワーキングスペース(ビル)COHSA Shibuyaさんです。
私の活動の紹介をさせていただきました。
今回は花セラピストとして。。。
レッスン以外ではあまり人前で話す機会がないので、とても緊張しました(笑)
いやー…慣れなんでしょうけど。
苦手です。
克服しないといけませんよね。
でも、克服できた自分を想像すると楽しみになってきます。
こんばんは
令和2年を迎え、2日の今日は初売りをしている百貨店やお店がたくさんありましたね✨
私も今日デパ地下の初売りを覗きに行ってきました。
予想通りの凄い人…。
売り場の店員さんが、お正月はキッチンに立たなくてもいいようにお弁当をたくさん用意しています!!と声を張り上げていました。
確かに、私も主婦ですがお正月くらいのんびりしたいなー…。と思いながらも頭のなかはリサーチ、リサーチ!!
えっ?お花関係ある?
と思いますよね(;^∀^)
いやー、何となくね、世の中の人はどういうものを好むのか?とか、
売れているお店は、どうして売れてるのか?とかいろいろ参考になることがおおいんですよね~。
デパ地下って。
福袋もね、デパ地下のお総菜売り場にも福袋ってあるんですよ。
だいたい、中身を紹介しているのでどれくらいのお得感でお客さんは満足するのかな…とか、非常に参考になるんです(笑)
日頃から、行き詰まるとデパートウロウロする人なのでとりあえず年度の始めは、福袋を見ながらウロウロとw
Honmono×POLA体感イベントにご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
沢山のお客様にお越しいただき大変うれしく思っております。
今後も、お花のイベントを各所で開催する予定でおります。
少しでも、皆様の笑顔のために頑張っていこうと思っています。
改めまして、今後とも宜しくお願い致します。
池尻大橋(目黒区東山)で開講中のキッズフラワー教室のご紹介です。
月に1度(2度もあり)子供たちのクラスもやっています。
先週はクリスマスアレンジメントを作りました。
リースに飾り付けをして、アレンジ。
プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー使用で
今からクリスマスの準備を始めました。
今は小学生がほとんどですが、低学年の子供たちは高学年のお姉さん、
プチ先生がお手伝いしてくれますので、ママがいなくても上手に思い思いの作品が作れます。
受験生のキッズも息抜きに来てくれています!!
可愛い可愛い生徒ちゃんたちは、大きくなったらどんな大人になるのかな?
お花のお仕事についてくれる子もいるかしら?
なんて妄想しながら教えています(笑)
このキッズコースは月に1度
水曜日コースと土曜日コースがあります。
どちらも生徒募集中ですのでお気軽に体験にいらしてください。
(渋谷区、目黒区、世田谷区の皆様には通いやすいかと思います。)
FLORIST MIRUTEは
にて、体験割引がございます。
ご活用くださいませ!!
渋谷教室のフラワーレッスンは、毎週木曜日13:00~16:30開催です。
写真は昨日の渋谷教室の生徒さん(初級コース)の作品です。
赤ドラセナでポット型を作りました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
可愛い作品ができちゃって、他の生徒さんも「可愛い♡」ってね。
こちらは中級コースの生徒さんの作品です。
実はもう一方いらっしゃったのですが、私がバタバタしていて写真に残せず・・・。
ごめんなさーい( ノД`)シクシク…
素敵な作品だったのに~・・・
ハイ!!こちら上級コース。
ダッチスタイルのパラレルアレンジ。
上級コースの皆さんには、結構自由に活けてもらっています。
基本的な技術は身についている前提で、花材をどう扱ったら効果的にみえるか?
作品の見せ方をお教えしています!!
これ、一番難しいところなんですよ。
人によっては「センス」の一言でかたづける人もいますが、
これこそ、経験と技術です。
真面目に学ぶ生徒さんには、気づいたらお花の世界で働ける!くらいのことは教えようと努めています。
で、ゆる~い教室ということは、たまにお花で癒されたいの!という生徒さんも通いやすいのですよ。
「来い‼」「来い‼」ってうるさく言いませんからね(笑)
ある意味ドSですがなにか?(笑)
お花を活けるのはご自分のために活けてほしいのです。
生徒さん自身がお花とどうかかわりたいのか?
私は、どんなかかわり方でも楽しめる場を提供するのが役目ですので!!
渋谷区近郊にお住いの皆さん!!
体験や見学はいつでもご連絡ください!!
お花を楽しみたい方ならいつでも大歓迎です!!!
FLORIST MIRUTEは
に掲載しております。体験割引もございますのでご活用ください。
今週の企業様受付装花です。
このアレンジメントをみてどの花が気になりますか?
好きな花はありますか?
花セラピーアレンジメントは視覚から皆さんの心へアプローチします。
今週のテーマなんですが、
「NO1にならなくてもいい、もともと特別なONLY1~♪」
スマップの曲ですが、これ、そのまま花セラピーに通じるものがあるんです。
皆さんはご自分の存在感を考えたことありますか?
会社、家庭、友人、いろいろな場面で存在感を発揮できる、
または、存在感を発揮したい。
そんな風に考える時、ついつい他人と比べがちだと思うんですよね。これ苦しいですよね。
今回、お花で表現したかったのは
オレンジのユリ
真っ赤なバラ
この2つが目に飛び込んでくると思います。
花セラピーでもこの2花材は存在感のある花としてあります。
でも、このアレンジメントを見た人は全員全ての人が
この2花材に目を向けるわけではないんです。
ピンクのバラだったり、
ローズネオンだったり、
グリーンだったり、
見る人の気になるNO1の花も
あ、この花なんか好き♡というONLY1の花も違うんですよね。
ご自分の良さをみつけてください。
「ダメだな~私」と思うところも、受け入れてそれでも自分を認めて好きになれたとき、
毎日がとっても楽しくなりますよ!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
花セラピーにご興味ある方はコチラもご覧下さい。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
FLORIST MIRUTEは福利厚生倶楽部にも掲載しております。
体験割引もありますのでご活用ください。
こんばんは。
本日花セラピスト2級講座を終了しました。
めでたく花セラピストさんの誕生です!!
花セラピスト2級講座では、自分を癒す花セラピーを学びます。
下の写真は講座の中で生けてくださった花セラピーアレンジメントです。
うん。素敵です♡
これから花セラピスト1級の取得も目指されます!
最初に、お花の仕事がしたいとお見えになった方です。
1級になり、花セラピーでたくさんの人の笑顔を増やしていただきたいな~と思います。
皆さま、お楽しみに~!!
おめでとうございま~す!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
11月の花セラピー体験会&説明会
https://mirute-flower.com/2019/10/09/【話題のイベント開催】花セラピー体験会%ef%bc%86説明/
お申込みはお早めに!!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こんばんは。
タイトル通り、今日はお花の教室の事を・・・
花セラピーの告知やブログが多いのですが、
私はお花の教室も開催しています。
下の作品は、今週の渋谷教室の生徒さんの作品の一例です。
渋谷教室は、渋谷区桜丘にある渋谷区文化総合センター大和田の学習室で毎週木曜日に開催しています。
この教室は大人の生徒さんだけですが、とても賑やかな楽しい教室です。
私がツッこまれてみんなで爆笑!!なんてこともよくある教室です。
私は、自分が華道もフラワーアレンジメントも(花セラピーも)しているので
生徒さんには、ジャンルにとらわれずとにかく楽しんでお花をいけてほしいと思っています。
あまり、厳しいことは言っていません。(たぶん(笑))
この教室の教室名は「フラワーサークルMIRUTE」なんです。
サークルなので、私が教えてはいますが生徒さんにはどんどんこの教室の雰囲気を作っていってほしいと思っています。
今、3年目を迎え、
「資格を取ろうかしら?」
や
「ちょっと教えてみようかしら?」
とういう生徒さんも増えてきました!!
私としては、とても嬉しい限りです。
お花を通じて、生徒さんが新しいことにチャレンジしていけるように
まずは、私がいろいろなことにチャレンジしてお花を楽しむいろいろな道を見つけていかないといけないな!!
といつも励まされる教室です。
皆さん、ありがとう!!
お花を習いたい、渋谷区、目黒区世田谷区にお住まいの皆さん。
またはお勤めされている皆さん。
とても通いやすい教室です。
体験受付中ですので、お気軽にご連絡ください。
おはようございます。
昨日は目黒区で開催の『東山貝塚まつり』に
フラワーアレンジメントの体験を開催させていただきました。
初出店なので、どれくらいのお客様がきてくれるか?
やってみないとわからない。とりあえず30ゼット+予備で10セットを
用意してオープンしました。
が・・・
想像以上にたくさんのお客様にきていただき、
なんと、開始1時間ちょっとで完売になってしまいました。
勿論、その後も体験目当てに来てくださるお客様もいらっしょいましたが
「ごめんなさーい。お花が全部売り切れちゃったんです!!」
約2時間謝るという。
体験できなかった皆さんごめんなさい。
来年はもっとたくさんご用意いたします。
お越し下さった皆さんありがとうございました。
お祭りの実行委員会の皆様ありがとうございました。
おはようございます。
昨日、花セラピストさん誕生の瞬間に立ち会ってきました!!
私が花セラピストになる時に講座をしてくださった先生の講座にお邪魔して
新しく花セラピストになる方と、
お互いをカウンセリング→必要な花選び→お互いに贈りあう花セラピーアレンジメントの作成を
お手伝いしてきました!!
写真の一番右が私のためにいけてくださったお花です。
世界にたった一つの私だけのためにいけてくださったお花。
嬉しいですよね~。
日本でフラワーセラピーというものはいくつかありますが、
(財)国際花と緑のセラピー協議会の花セラピーは、
10代~70代の男女300名を対象に花にたいしてどんな印象をもつか
様々な花で調査をし、元々日本カウンセラー学院の院長まで務めた当協議会の理事長が
心理学に基づいて作りだした花いけです。
ふわ~とした感覚だけのものではありません。
実際、花で癒され元気を取り戻した方はたくさんいらっしゃいます!!
現に、私を含め花セラピストさんのパワーは果てしないですよ(笑)
心は目に見えないものですが、お花を生けることで形として見えてきます。
その生けた作品の中に私たちの心の深いところまで見えてくるのです。
その意味をお伝えするのが花セラピストです。
みんなの心を元気にするオシゴト
花セラピストになってみませんか?