日本の子育てを真剣に考える人たち1
こんばんは。
今日は、ある講習会に参加してきました。
【子育ての質「自分で考えて行動する」21世紀型教育】
「自分で考えて行動する。」
・
うーん・・・
いざ、そういう子に育てたいと思っても
日々の子育ての中、頭でわかっているのについつい大人の都合に合わせて
育ててしまったのではないかと反省しています^^;
・
娘を身ごもり、プレママがスタートし
出産した瞬間から母となり今までもこれからもノンストップで母をしています。
子育てについて、育児書やネット、ママ友情報で必死に育ててきたけれど、
何が正しくて、自分がやってきたことが正解だったのか?
正直なところわかりません。
(娘はスクスクと本当に自慢の娘に育っていますけどw)
育児や子供の教育は時代と共に変化します。
数年前まで正しいとされてきた事が、じつは子供にとっては良い影響を与えてなかった。
とか・・・
「親になる」って凄く責任を負わなければいけない事だし、
「子育て」って凄く大切なことなのに、親になる為の教育って凄くふわっとしかされてない。
人の命と人生を左右することなのに、もっと「親になる」という事を教えてほしい!!
とずっと、思っていたんですよね。
なので、今回「自分で考えて行動してみました」
子育てをプロとして考えている人達の話を聞く。
今の時代で保育に携わる人達、教育に携わる人達の話を聞く!!
これを実行したのが、今日の『どろんこ会グループ』の無料子育て講習会だったのです。
今日は一人の親としての参加と、お花を教える子供達に何か良い影響を与えられる大人になりたい
という気持ちから参加しました。
・
これからどういう意識で自分の娘や子供達に接していかなければならないかという
ヒントをいただいて帰ってきました!!
私が今日得たもの、ちょっと長くなるので、
この続きは、また明日・・・。
子育てしてない大人の方にも是非読んでいただきたい!!
これからの人間の未来の事もディスカッションして考えてきましたので、ご紹介します。
どろんこ会グループはこちら